注記
ユーザライブラリを作成する前に、ライブラリを保存するディレクトリ(パス)を作成する必要があります。
- プロジェクトナビゲータで、「ライブラリ」を選択する。
- を選択する。
「ユーザライブラリのインストール/作成」ダイアログボックスが開きます。
- 次のいずれかの方法でパスを入力する。
- ライブラリの保存先パス(例:Fun_1)を入力する。
ユーザライブラリ用に作成したヘルプファイルがあるときは、そのヘルプファイルのパスを指定します。
- ライブラリ(*.sulファイル)のフォーマットを選択する。
「バージョン7.3.0.0からControl FPWIN Pro7に対応」
このフォーマットは、バージョン7.3.0.0以上のControl FPWIN Pro7のみで使用できます。
いずれのパスワードも、入力できる長さは256文字までです。
注記
バージョン7.3.0.0より古いバージョンで、このフォーマットのユーザライブラリを含むプロジェクトを開くことはできません。.pceエクスポートファイルについても同様です。
「バージョン6.202以降のControl FPWIN Pro7に対応(読み取り専用パスワードはサポートされていない)」
このオプションを選択すると、7.2.5.0から6.202までのバージョンと互換性があるフォーマットで保存されます。
このフォーマットは、読み取り専用パスワードも8文字以上のパスワードにも対応しません。
- 「OK」
- プロジェクトナビゲータで、「ライブラリ」をダブルクリックする。
以下のライブラリを選択することができます:
「IEC standard library」
「FP library」
「FP pulsed library」
「FP tool library」
Fun_1[オープン]
- Fun_1をダブルクリックする。
以下の項目を選択することができます:
「構造体(DUT)」
「グローバル変数」
「POU」
新規に作成されたライブラリは、プロジェクトナビゲータに表示されます。プロジェクトライブラリのステータス表示が「オープン」となります。このステータスでは、ライブラリオブジェクトを編集できます。オブジェクトを編集する場合は、メニューバーから、を選択し、ライブラリを開きます。
「ユーザライブラリのインストール/作成」ダイアログボックスでは、以下のボタンが使用できます:
「を押すと、ユーザが登録したヘルプを表示することができます。」
|
パス内に格納されたヘルプファイルを開き、表示します。
|
「広げる>>」または「たたむ<<」
|
最近使用したライブラリの表示または非表示
「最近使用したユーザライブラリを選択」リストが開き、最近使用したライブラリ、またはアンインストールしたライブラリを一覧で表示します。ライブラリを選択し、「OK」ボタンを押して、ユーザライブラリをインストールします。
|
ヒント
利用可能なすべてのプログラミングライブラリの概要については、Infohubを参照してください
。